{四季の写真館}



このサイト内の画像を許可なく使用するのはご遠慮ください。】

[ 戻る ]

2024年5月  札幌は各地で桜が満開を迎えていた
 札幌北区の安春川の満開桜   / 農試公園の満開桜    / 農試公園で遅咲きの八重桜を撮影



2024年 4月26日 桜の名所・札幌円山公園と北海道神宮の森を撮影で歩く
 見頃を迎えた各種桜の他に梅も咲き始めていた/ 神宮の森でエゾリス、オシドリ / 神宮の森と参道


2024年2月6日 札幌大通り公園札幌雪祭りの大雪像や小型の市民雪像等を撮影
 晴天で大通り公園の雪像は映えていた。         小樽雪あかりの路2月10日・大雪で運河付近のみ


2024年1月6日 札幌市電が冬に運行するボーカロイド・初音ミクのラッピング電車「Sniw Miku2024」を撮影
 冬限定、初音ミクのラッピング市電「雪ミク号」    A1200形低床電車「ポラリス」と「プリウス」など  



2023年12月4日 札幌の夜にきらめくホワイトイルミネーション
 点灯前のロケハン   /  大通り公園のイルミネーション  /  札幌駅南口広場のイルミネーション  


2023年10月30日 夜明け直後、見物客やカメラマンが少ない北海道大学構内の紅葉撮影で歩き回る
 名所の銀杏並木周辺を撮影     /   晴天で大野池が紅葉の美しい映り込みとその周辺


2023年5月14日 札幌大通り公園の[札幌の市花」ライラックは例年より早く開花していた。
 大通り公園のライラック       /   


2023年4月25日 全国的に暖かく例年より10日以上早く桜の旬を迎えていた。
 夜明け前、北区の川沿いで桜撮影をして円山公園へ向かう  /  

2022年12月17日  札幌ホワイトイルミネーション
 札幌の大通り公園を明るく照らすイルミネーションの一部です。


2022年10月 札幌市内での紅葉撮影・毎年行く所ですがその時々で旬が違い新しい発見があります。
 広大な敷地の北海道大学構内で撮影(10月29日)    旧道庁赤レンガ庁舎前庭の紅葉(10月31日)


2022年10月16日 道南大会が終わった翌日の朝、函館の街並みを歩きながら撮影しました。
 坂の多い元町エリアで撮影            海が見えるベイエリアで撮影


2021年12月25日  札幌ホワイトイルミネーション大通り公園最終日
クリスマスと最終日なので若者が多く例年と変わらない混雑でソーシャルデスタンスに気を遣い撮影しました。
 2回目の撮影でしたが前回は雪が無かったが今回は雪がありホワイトな冬らしい景色でした。


2021年11月23日  札幌ホワイトイルミネーション
 点灯前のロケハンと街角をブラ散歩撮影   /  日暮れが早い夕方16時30分点灯と同時に歩き廻る!


2021年11月、紅葉の名所北海道大学構内の広大な敷地は紅葉・黄葉が最盛期を迎えていた!
 北大銀杏並木(11月4日)    /    北大敷地内の紅葉(11月4日)   /    
 北大構内南側を中心に撮影=特にクラーク像の近くにある巨木の紅葉は大きさ色彩とも圧巻でした(6日)


2021年10月24日・朝6時、札幌南区の豊平川に架かるミュンヘン大橋からスタート。各所を歩き廻ってきた。
コロナ禍以前と同じくリックいっぱいに撮影機材を背負い久しぶりの本格的な撮影でした。

いつもと違うのは免許返納したため公共交通機関の始発から乗り継ぎしながらの行程でしたが
普段歩いているのでそれほど違和感はありませんでしたが総歩行数23、000歩は久しぶりでした。
 
 NO、1 = ミュンヘン大橋と豊平川周辺・近くにある藻岩山は、いろずきは今いち、山麓は綺麗 
 NO、2 = 豊平川支流にある山鼻川には色彩の良い綺麗な木々が多かった。                        
 NO、3 = 南22条橋から中島公園へ向かう〜ここの紅葉は見応えがあった。!次に道庁を廻る                 


秋の始まり、鳥や木々の色の移ろいを北海道庁前庭や大通り公園などで撮影しました。
 道庁前庭=9月11日 /  道庁前庭=9月26日&大通り公園   /  北区グリーン公園     


2021年4月27日  札幌の桜撮影(中島公園の豊平館と菖蒲池のオシドリ&豊平川堰堤を歩く!)
 朝早くから、予定していた菖蒲池や国重要文化財がある豊平館周辺を撮影する。 
 菖蒲池には4羽の雄のオシドリがいたので水面の映り込みの良い所を狙って撮影
 豊平川堰堤を下流へ向かってひたすら歩くが桜は少なかった。 この後大通り公園と道庁まで歩く。


2020年12月7日 札幌ホワイトイルミネーション(大通り公園・道庁赤レンガロード)
 ライトアップ前のロケハン撮影         /     16時30分からイルミネーション点灯      


2020年10月 秋色に染まる木の実や紅葉などを撮影
 ムラサキシキブや赤く染まるナナカマドの実を中心に撮影 
 北海道大学の広大な敷地にある明治の薫り残る建物や広葉樹の紅葉を撮影                          
 北海道大学の名所「銀杏並木」と旧北海道庁赤レンガ周辺の「銀杏並木」と紅葉を撮影                


2020年7月〜8月 ハスやラベンダー、などの花々など
 7月〜8月 ラベンダーやアジサイなどの夏の花々、マガモの親子などの夏風景
 8月、暑い日が続く真夏の花々は川の流れの風景 


2020年春〜初夏の花々をマクロレンズをメインに使い思い切り花に寄り一輪の美しさを表現しました。

新型コロナウイルスの件があるの遠出はできませんが、歩いて行ける範囲で撮影しました。
 PART=1 (5月1日〜5日撮影)    PART=2、(5月9日〜16日撮影)   PART=3 (5月19日撮影)
 
  
 PART=4 (5月27日・雨上がりのライラックや小さな花々のミクロな風景) PART=5 (5月28日・シャクナゲと藤) 
 PART=6 (6月5日・ボタンなど色々な初夏の花々に接近撮影)  / 6月10日=アカシアの花が満開と桜が実を付ける


2019年5月19日 令和元年初の撮影旅は夜明けから夕日まで積丹を撮影してきました。
 午前の部 =夜明け前神威岬に沈む「満月の入り」次に島武意海岸で夜明け、残雪の積丹岳や新緑など
 午後の部 =積丹ブルーの海岸線をメインに撮影、夕方からは赤く染まった島武意海岸や出岬灯台を撮影


2019年4月29日 札幌中島公園で桜撮影(平年より早い開花でした)


2019年2月10日・毎年恒例の雪のイベント「小樽雪あかりの路」に行って来ました。

今年は小樽運河周辺を中心に撮影してきました。
 PART 1= 黄昏色に染まるる長い運河沿いを歩いてみました。
 PART 2= ろうそくと浮き球キャンドル、ガス灯に光り輝く「小樽雪あかりの路」メイン会場の小樽運河周辺を撮影


2018年11月23日  満月の夜、豊平川流域を撮り歩く・・・その後ホワイトイルミネーションを撮影
 豊平川に架かる東橋から水穂大橋などを満月をからめて撮影、その後大通り公園のホワイトイルミネーション撮影

2018年11月3日 札幌・銀杏並木の名所「北海道大学」と「道庁銀杏並木」の黄葉と紅葉

この日は無風で快晴だったので「北大の大野池」 「道庁前庭の池」の黄葉の映り込みが素晴らしかった!
 北海道大学・銀杏並木 = 早朝から太陽光の動きを待ちながら観光客が来ないうちに一気に撮影
 北大構内にある「大野池」 = 無風だったので池に映り込む紅葉が素晴らしかった!
 「旧赤レンガ道庁」の銀杏並木 = ここも前庭の池に映り込む紅葉が見事でした!


2018年10月4〜5日(晴れ)  ★初秋のニセコ方面へ撮影旅★
 真狩〜ニセコ方面へ紅葉撮影
 ニセコの高層湿原「神仙沼」へ夜明けに間に合うように歩いた!  PART=1  /   PART=2 
 帰りに立ち寄った「小樽運河」周辺は紅葉が始まっていた。 


2018年5月の風景撮影
 5月16日 積丹の島武意海岸で夜明けと美国の山奥で新緑撮影
 5月20日 大通り公園の「ライラック祭り」と時計台やビル街で花と新緑撮影
 5月20日 道庁赤レンガ前庭でこの時期ならではの花や新緑など撮影  


2018年4月末から5月初めに桜を求めて歩く・・今年は例年より早い開花
 札幌・中島公園を早朝から歩く=広大な公園は満開に近く、大池や豊平館周辺を撮影 
 和風庭園の中で、しだれ桜、チシマサクラ、ソメイヨシノ、カタクリなどを撮影
 道庁前の桜は山桜だけでまだ早かった!


2018年 1月 街路樹の赤いナナカマドの実を食べに集まる野鳥たち

2018年 小樽雪明かりの路
 2月9日の開幕日と2月18日の最終日に小樽運河を中心に撮影しました。 

2018年1月19日 雪祭り前後の札幌の夜景や雪像を撮る
 北海道の開道150年記念イベント・旧道庁赤レンガ庁舎へプロジェクションマッピング
 札幌駅前のライトアップ
 2月11日 大通り8丁目 大雪像「奈良 薬師寺・大講堂」へプロジェクションマッピング
 2月11日 大通り7丁目 HBCスウェーデン広場「大雪像ストックホルム大聖堂」ライトアップ 他



2016年10月中旬〜下旬にかけて本州方面撮影旅
 和歌山県 = 大阪から高速を乗り継ぎ5時間「世界遺産の熊野古道」へ向かう。
 入り口から一人、大門坂を延々と登り本宮下から車が待つ那智の滝までひたすら歩く!
 和歌山県2日目 = 熊野那智大社へは467の急階段を登る〜上方で振り返るとめまいが
 しそうな急坂だ! (札幌ドームの外野スタンドの急階段を思いだした(笑) 
 和歌山県串本町の海岸に並ぶ奇岩群「橋杭岩」  / 名古屋駅前と大阪高槻市の郊外ぶらり散歩
 飛騨高山 古い街並み散歩  / 飛騨の里=合掌造りなどの古民家群は紅葉に覆われていた 
 北アルプス穂高岳の紅葉=山頂は薄日が射す天気だったが廻りの山々は360度の大パノラマだった。 紅葉は終わりかけだったがこんなに山々が見渡せる日は少ないそうで満足!
 穂高岳中腹の「しらかば平」は紅葉の旬を迎えていた。
 奥飛騨の平湯温泉ターミナルから平湯大滝まで紅葉撮影しながら往復する。(1泊)
 上高地PART=1  夜明けに間に合った大正池から霜、霧氷で覆われた田代池を歩く
 上高地PART=2  河童橋付近から、梓川上流に向かうと穂高連峰が眼前に迫る!


【四季の写真館に戻る】

【2017年以前の画像は2021年11月をもって終了させて頂きました。】